自己変革プログラム その5 水田編
営業 水田
今回は、まず夢(寝ているときに見る方)について学びました。
ここ数年は夢をあまり見なかった私ですが、最近は仕事の夢をよく見るようになりました。
入社した頃もよく仕事の夢を見ていたのですが、内容は枠が埋まらなくて困っている夢がほとんどでした。ところが最近は打合せをして契約をもらっている夢や電話営業をしている夢が多いです。
夢とは意識と無意識(潜在意識)を繋げる大切なことだと学びました。
この夢の内容が前向きに変化した事や、夢を覚えている事は意識と無意識のバランスが少しずつ整ってきたのかなぁと感じました。
慣れてくると自分で夢もコントロール出来るようになってくると鏑木先生から学びました。
夢をコントロール出来るようになれば、「在りたい自分」に近づいていける方法の1つだと教わりました。
今回の宿題は
1、自分に対しての質問を自分に問いかけてから寝る。
2、「私は起きたときに夢を覚えている」と自分に言い聞かす。
3、起きている時に「これは夢ですか?」「いいえ」と答える。と気づいたときに行う。
まずは行動です。これを見ている皆さんも是非やってみてください。
次にイメージについて学びました。イメージを声に出す事が大切です。
イメージ力がアップすれば、クリエイティブな発想と理論的な思考になれると学びました。
イメージも夢と一緒で、今まで無意識で行っていることを意識的にやることで、右脳と左脳の
バランスを整え、両方使えるようになります。
イメージ力で大切なこと、それは「心像」「再生」「虚像」の3つです。
今日は「心像」と「再生」について学びました。
「心像」とは、自分が感じている物、目で見ている物、耳で聞いている事を声に出して言う。
これは分析力がアップします。実際に言葉にして相手に説明するのは、想像以上に難しかったです。
「再生」は過去のことを思い出して声に出して相手に伝える。これは記憶力がアップします。
これも実際に行うと難しかったです。
今日学んだ夢とイメージ力アップを自分の中に落とし込んで、「在りたい自分」を具体的に
イメージして、その目標に向かって進んでいきます。
今回は、まず夢(寝ているときに見る方)について学びました。
ここ数年は夢をあまり見なかった私ですが、最近は仕事の夢をよく見るようになりました。
入社した頃もよく仕事の夢を見ていたのですが、内容は枠が埋まらなくて困っている夢がほとんどでした。ところが最近は打合せをして契約をもらっている夢や電話営業をしている夢が多いです。
夢とは意識と無意識(潜在意識)を繋げる大切なことだと学びました。
この夢の内容が前向きに変化した事や、夢を覚えている事は意識と無意識のバランスが少しずつ整ってきたのかなぁと感じました。
慣れてくると自分で夢もコントロール出来るようになってくると鏑木先生から学びました。
夢をコントロール出来るようになれば、「在りたい自分」に近づいていける方法の1つだと教わりました。
今回の宿題は
1、自分に対しての質問を自分に問いかけてから寝る。
2、「私は起きたときに夢を覚えている」と自分に言い聞かす。
3、起きている時に「これは夢ですか?」「いいえ」と答える。と気づいたときに行う。
まずは行動です。これを見ている皆さんも是非やってみてください。
次にイメージについて学びました。イメージを声に出す事が大切です。
イメージ力がアップすれば、クリエイティブな発想と理論的な思考になれると学びました。
イメージも夢と一緒で、今まで無意識で行っていることを意識的にやることで、右脳と左脳の
バランスを整え、両方使えるようになります。
イメージ力で大切なこと、それは「心像」「再生」「虚像」の3つです。
今日は「心像」と「再生」について学びました。
「心像」とは、自分が感じている物、目で見ている物、耳で聞いている事を声に出して言う。
これは分析力がアップします。実際に言葉にして相手に説明するのは、想像以上に難しかったです。
「再生」は過去のことを思い出して声に出して相手に伝える。これは記憶力がアップします。
これも実際に行うと難しかったです。
今日学んだ夢とイメージ力アップを自分の中に落とし込んで、「在りたい自分」を具体的に
イメージして、その目標に向かって進んでいきます。
この記事へのコメント
私は現実にいっぱいいっぱいになることも多いので
言われてみれば 見た夢も覚えてません。
やはり それではいけない様ですね。
夢をコントロールし、なりたい自分に・・!!
興味・・・ あります!!
来週も、鏑木先生よりたくさん吸収してみんなに教えて下さい。