何分まで待てますか?
皆様こんばんは、制作Hです。
すっかり朝晩は冷え込み、寒くなってきました。週末いかがお過ごしでしょうか?
さて先日のことなのですが、あるパン屋さんのイートインで注文したのものがなかなかきませんせでした。このような経験は、皆様も一度はあるかと思うのですが、私は存在感がないのか、印象が薄いのか、わりとよくあります。
あるイベントでは、目の前で焼いてくれるのを近くで座って待っていたのですが別に混んでいるわけでもないのに、どうも私の注文をつくっている様子がなくて、あのーと声をかけたら、はっとして「申し訳ござません」と、本来は1枚のものを2枚もってきてくれました。
この時に私が遅いと感じはじめた時間は、近くにいて見える位置だったのもあり、そう長くはありませんでしたが10分位は待っていたと思います。
パン屋さんに戻りますが、ここは1階で買ったり、注文したものを2階で食べられるので基本セルフなのですがこの店舗限定の「焼きたてクロワッサン・シナモンロール」は焼き立てを持ってきてくれます。
この時、私は待ち時間を聞きませんでしたし、店員さんも言いませんでした。これが悪循環をよんだことに間違いないのですが、レジも並んでいて注文と飲み物の提供と忙しそうではありました。
コーヒーと、ご丁寧に「焼き立てクロワッサン・シナモンロール」と書かれた番号札をもらって2階へ。階段が狭くて上りづらい。この狭い階段もさらに悪循環へとつながります。
階段からあがってくる人をまだかまだかと待っていたのですが、あがってくるのはお客さんばかりでなかなか店員さんがあがってきません。生地から焼いていたらけっこうかかるかも?とか、余計なことを考えたり。
さすがに遅すぎやしないか?とレシートの時間を確認すると20分を過ぎていました。それでも狭い階段をおりて行くのがめんどうで、どうしようかと悩んでいたら、やっと店員さんがあがってきたのです。しかしあろうことか、別のテーブルへ。
20分以上待ってますが、いい加減まだでょうか?と1階へクレームを言いに行きました。
レジを担当したハーフのイケメン店員さんが(イケメンだからって許しませんけど)これまたはっとした様子。
その後2階にあがってきて、注文が入っておらず申し訳ございませんでした。お待ちいただけるならこれからお作りして、お飲み物をもう1杯サービスいたします。お待ちいだけないようでしたら全額返金します。という対応でした。
コーヒーがまだが残っていたので、飲み物はいりません。と怒り口調でお断りしてしまいました。
このパン屋さんが知らないところでしたら、たぶん帰っていたと思うのですが、他の店舗で美味しいことがわかっていたので、さらに待つこと約20分。トータル50分くらい待ち、ようやく運ばれてきたシナモンロールがこちらです。通常なら15分だったそうです。
もうなんだか、イライラするしゆっくりもできなかったのですが、悔しいけど、美味しいのです。
見た目は華やかではありませんが、スキレットで提供されるのでアツアツで底はカリカリ、まわりパリパリ中はもっちり、クルミの食感もアクセントになっているし、甘そうに見えるクリームはお嫌いな方もいらっしゃるとは思いますが、クリームチーズなのでさっぱりなんです。
そしてお詫びにと、人気商品の小さい食パンとラスクをくれました。
これまた悔しいのですが、このパンはちょっとお高いからと他の食パンを買っていたのですが、全然もらったほうが美味しくて(笑)
私も、もう少し早くまだですか?と言いにいけばよかったと少々後悔しました。皆様は、どこくらいで遅いと感じて、まだですか?と言いに行きますか?
状況やお店によっても違うとは思いますが、ある時計メーカーの意識調査ではオーダーした料理が出てくるまで、約5割が10分までにイライラするそうですよ。
今回の店舗は都内ですが、近くでは系列店が湘南Tサイト内にあります。パンがお好きな方は美味しいので是非行ってみてください。
時間はロスしましたし、だいぶイライラもしたのですが、美味しいものって、やっぱり幸せ。なのでした。
それでは来週も目標を達成できるよう、がんばってまいりますのでよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
なんとなく制作Hさんの存在感がないのか…ってわかるような気もします!
でも結局、得しちゃってるから良いのでは!
私なら、ブチ切れて何ももらえず帰るパタンのような気がする(^^)
でも、あまり、待ちぼうけに遭遇しないかな…
都内は美味しいものがいっぱいあって、本当に身体に良くないね!
田舎ぐらしの方が身体に合う食事は食べれるよね… でも都会の誘惑も大好きだけと!
美味しい食パン、たまらないな…
またこのネタ教えて下さい。
私、この週末でかなり心も身体も潤い回復したので、明日からもフル回転で進んでいきます!!
情熱をもって、クオリティーの高い仕事をしていきましょう(^^)
最初から待たされるとわかっていれば、我慢は出来ますが、多分15分位で返金してもらってお店をあとにしますね。
最初に店員さんからの一言があったら全然印象も違うんですけどね。
サービスのクリームチーズが乗ってるやつはいりませんが。
明日からも一致団結して頑張っていきましょう。
職種は違いますが、仕事をする上で気を付けようと読みながら強く感じさせられました。
また、子供の頃に同じような体験を思い出しました。
近所の中華料理屋が周年記念でサービス中だったので、家族で食べに行ったら、中々出てこなかったんです。
あとから来た同級生家族の方が早く注文が出てきて、母がようやく店員さんに声をかけたら、忘れられていました。
結局1時間ほど待たされました。小学生だった私は単純だったので、美味しいご飯で帳消しでしたが、今やられたら30分も待てない気がします。
本当、美味しいは正義ですね!
ミスしないよう頑張って参りますので、明日からまたどうぞよろしくお願いいたします!
そうなんですよね。
始めから待つと分かった上なら、期待もあり、待てますが、
私も多分10分位で「遅くない?」と仲間に言い始め、
20分では言いに行ってますね。
お店によりますが、手軽に食べられるパンでそんなに待たされたら不機嫌な顔しちゃいそうです。Hさんはやっぱり人がいいですね。
少し昔、美容院で、自分のカットやパーマの合間に別のお客様も兼ねていて、少しお待ちくださいと言ったまま、結構待たされるお店がありましたが、もちろん鞍替えしました。
でも、自分に置き換えてみると、たった一言、言っておけば良かった、
や、ちょっと確認を取っておけば良かった、等ありますね。
これからは私も気をつけていきたいと思います。
来週もよろしくお願い致します。
私もお店によりますが、パンで待たされたら嫌ですね。
長時間居座る居酒屋でメニューが通ってなかった、ことは良くあるのですが、あんまり気にした事なかったです。
でも、前もって一言言っておく、聞いておく
はやっぱり大事ですね!
私もより気をつけたいと思います!
次週もよろしくお願い致します。
待ち時間ネタ、新しいですね!!
私は、どのくらいでしょうか、、、
やはり10分位でどうしたんだろう?と店員さんの動きを目で追うようになりそうです。
以前、テレビ番組では注文してから15分が待ち時間限界と紹介されていて、15分以内にテーブルに運ぶのが鉄則と言ってたのを思い出しました。
比べて50分とは相当な待ち時間でしたね。
ただ、出てきたパンが美味しそうです!!
アツアツ、カリカリ、パリパリ、もっちり!!
それだけで食べてみたくなりました!!
焼きたてなのも興味津々です!
都内には、なかなか出かけないので、制作Hさんのフットワークの軽さにいつも尊敬しています!!
今週もしっかりと頑張って参ります。
よろしくお願いいたします。