もうすぐ大晦日
皆さんこんにちは。制作Kです。
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
いよいよ年の瀬が迫ってきました。
大みそかの皆様のご予定はいかがでしょうか?
今年は例年と違い年越しイベントも控えめになるでしょう。
鉄道各社も運転を終夜運転をしない様子です。
今年は例年と違い年越しイベントも控えめになるでしょう。
鉄道各社も運転を終夜運転をしない様子です。
我が家も今年はおそらく、家で静かに過ごすことになりそうです。
そうなると、大晦日のテレビ、皆さんはやっぱり紅白歌合戦でしょうか?
私は独身の頃より、大晦日は格闘技を見ることにしています。
私は独身の頃より、大晦日は格闘技を見ることにしています。
最近の若い選手はともかく、少し前までは知り合いの選手が出ることも多かったので、本当に楽しみでした。
ありきたりですが、タイガーマスクでプロレスファンになりました。
それが中学生か高校生のころ。
それから長い間見ない時期がありましたが、小川直也のプロレスデビューをきっかけに再びプロレスファンになりました。
それが1997年。
1997年といえば、PRIDE1で高田延彦がヒクソン・グレイシーに敗れた年です。
それが中学生か高校生のころ。
それから長い間見ない時期がありましたが、小川直也のプロレスデビューをきっかけに再びプロレスファンになりました。
それが1997年。
1997年といえば、PRIDE1で高田延彦がヒクソン・グレイシーに敗れた年です。
その3年後、2000年に私は勤めていた会社を辞めフリーになりました。
世の中はまさに格闘技ブーム真っただ中。
PRIDE、K-1全盛期。私の中の格闘技熱も頂点だった頃。
そして、ちょっとした縁でプロレス・格闘技の専門のビデオ制作会社から仕事をいただくようになりました。
当時はPRIDEやK-1以外にも、小さな団体や興業が無数にあり、そんな小さな団体のDVDを何枚も作ったものです。
田村潔司のU-STYLE、世界でただ一つ(当時)の女子格闘技団体SmackGirl、所英男を輩出したZST、全日本キックボクシング、まあ、ほとんどはもうなくなっていたり規模縮小しています。
田村潔司のU-STYLE、世界でただ一つ(当時)の女子格闘技団体SmackGirl、所英男を輩出したZST、全日本キックボクシング、まあ、ほとんどはもうなくなっていたり規模縮小しています。
選手個人の教則DVDや、ヒストリーDVDも数多く作りました。「世界のTK」高坂剛、「野良犬」小林聡、「史上最萌の空手」小林由佳、「リアル刃牙」平直行。
AVみたいなパッケージですが、空手のDVDです。
大丈夫ですか?ついてきていますか?もうやめた方がいいですか?
まあ、そんなわけで、半ば義務感もあって大晦日は格闘技を見るつもりではいます。
とはいっても、チャンネル権は妻の手にあります。
だから、結局私もおとなしく紅白を見ることになるでしょう。
だから、結局私もおとなしく紅白を見ることになるでしょう。
そして録画しておいた格闘技は3日か4日あたりに見ます。
当然すべての試合の結果はわかっているので楽しみは半減、いや、20パーセントぐらいまで下がっています。
それでも半ば義務感で早送りしながら見るのです。
結果のわかっている試合を、5、6時間分。
CMを飛ばし、つまらない解説や煽りVTRを飛ばしても3時間ぐらいはかかります。
そんな感じの観戦は、楽しみだったはずなのに、もう苦痛でしかありません。
当然すべての試合の結果はわかっているので楽しみは半減、いや、20パーセントぐらいまで下がっています。
それでも半ば義務感で早送りしながら見るのです。
結果のわかっている試合を、5、6時間分。
CMを飛ばし、つまらない解説や煽りVTRを飛ばしても3時間ぐらいはかかります。
そんな感じの観戦は、楽しみだったはずなのに、もう苦痛でしかありません。
ああ、紅白歌合戦が楽しみですよね!
さあ、残り少し、頑張りましょう。
この記事へのコメント
いよいよ大晦日ですね。
私も格闘技は大好きですが、我が家もチャンネル権は奥様なので、私も録画したのを観てます。
最近では朝倉兄弟や那須川天心のおかげで、また格闘技が盛り上がって来てますよね。
明日からも年内やり残すことがないよう、一致団結して頑張っていきましょう。
大晦日ですが、今年は帰省できるかわからない状況もあり、楽しみなことは年末のテレビ特番くらいかもしれません。
最近の格闘家のYouTuber活動などから興味を持ち始めた口ですが、私も今年の大晦日は格闘技を見たいなと考えています。
まずは年内の仕事を終えるまで気を引き締めて頑張りたいと思います。
格闘技のことは全くわかりませんが、好きなことに縁があってお仕事がもらえるのは嬉しいですね。
奥様チャンネル権が多いようで、お優しいですね。我が家は色々めんどくさいので見たいものがあるなら譲ります。台所仕事でずっと見てもいられませんし。
なので、大晦日はここ何年も主人の意向で「ガキ使」です。
ちなみに格闘技やサッカーなど録画で主人がみる場合、完全に情報をシャットアウトしていますので、テレビがついていて情報が入ってしまったり、結果が想像できるような発言はもちろんNGです。この徹底ぶりには感心しますが、わりと迷惑です。
今年もあとわずかですが、最後まで宜しくお願い致します。
ありがとうございます!
めちゃ最初のテンションは高かったのに、だんだん落ちていき諦め
モードで言い聞かせてる感たっぷり
そして、その後に続くスタッフの夫婦バランスと。。。えらく影響力が高い
投稿で笑える!!
格闘技系は男性の本能に響くようで、皆さん好きみたいですね
筋肉モリモリの身体づくりも、意識高い系の男性はけっこうされてますね!
私もほっそりよりガッチリの人の方が好みだから、格闘技系は見てるだけでも好きです。 須藤元気さんのパフォーマンスと戦略は完璧で好きでした!
さて、明日から来年に向けてクリエイティブな提案とサービスを意識して
全員一丸となり、集中していきましょう。
いよいよ年の瀬ですね。チャンネルはなんとなく紅白歌合戦が流れてます~。
格闘技はあまり見る機会が少ない中、一度だけ水道橋でプロレスを観たのを思い出しました!
競技の内容はわからなくても、会場のみんなで声を掛け合ったりと、とても楽しいイベントでした♪
今年も後少し。気を引き締めて頑張って参ります。
制作Kさん、ブログアップありがとうございます。
格闘技はルールとかはいまいちわからないですが、
なんとなく毎年見てる感じですね。
私の場合は、紅白・ガキ使・格闘技
とリモコンを手放さずにグルグル回してる感じです。
最近はネットで昔のテレビ番組を一挙放送してるところが多いので、
今年は良さそうなのを探して見てる感じかもです・・・
今年もあと少しですが、宜しくお願い致します。
ブログアップありがとうございます^^
大晦日はご家族でのんびりなんですね。
とても素敵なことだと感じます。
その年のラストを飾る日ですもんね。
ぜひご家族優先で、1年に1度の日を楽しまれてください。
ちなみに、私は年末年始は仲間と海へ行ってお宝探しをしようと思っています。
その人がプロセス好きなので、大晦日の格闘技をネタにしてみますね。
それでは、年内も1日1日を大事にしてともに進んでいきましょう。